第63回東京都伝統工芸品展 お知らせ
毎年、新宿高島屋で行われている東京都伝統工芸品展が来年も開催されます。
東京七宝では、新作や限定品を多数取りそろえております。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
東京都伝統工芸品展
2020年1月9日(木)~13日(月・祝) 新宿高島屋11階 催会場
毎年、新宿高島屋で行われている東京都伝統工芸品展が来年も開催されます。
東京七宝では、新作や限定品を多数取りそろえております。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
東京都伝統工芸品展
2020年1月9日(木)~13日(月・祝) 新宿高島屋11階 催会場
ギャラリー町屋びと 【日本技展】
出展期間:2019年11月21日(木)~12月15日(日)
営業時間:午前10時~12時・午後13時30分~18時
※休館日:毎週月曜日・水曜日 (12月1日・12月8日休館)
荒川伝統工芸技術保存会の職人が多く出展致します。
日本の伝統技術の作品を展示・販売致しますので、
皆様ぜひお越しください。
町屋びと MACHIYA-BITO
〒116-0001 東京都荒川区町屋2-9-2
http://machiya-bito.wixsite.com/galerie
この作品は個人のお客様が、ご自分のレクサスに使われているエンブレムの代わりに七宝で北斎のデザインをエンブレムに作ってほしいとの依頼を受けて製作致しました。作品は1点物で価格は240,000円で完成しました。非常に時間のかかった作品です。縦6,7cm 横9,8cm 厚み4mmの大きさです。
ホテル雅叙園東京にて毎年開催される『百段階段展』に弊社の商品が販売中です。
「和のあかり」をテーマに様々な伝統文化・工芸品が百段階段とともに楽しむことができます。
弊社は「花紋」と「PLANET」を出品しております。
この夏、目黒で文化と伝統に触れてみてはいかがでしょうか。
和のあかり×百段階段2019~心の色彩~
2019年7月6日(土)~9月1日(日)
ホテル雅叙園東京 目黒区下目黒1-8-1
今年の夏もあらかわの伝統技術展が開催されます。
毎年続く技術展も今年で40回目となります。
毎年、荒川総合スポーツセンターが開催場所でしたが今年は、
スポーツセンターが改装中のため日暮里サニーホールにて開催いたします。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
開催日時・場所
2019年7月5日(金)~7日(日)10時~17時
日暮里サニーホール(ホテルラングウッド内4階5階)入場無料
3月20日(水)~3月25日(月)まで日本橋三越で開催される『江戸東京味・技めぐり』の催事において
弊社の製品を出展します。ベストセラーから新作製品まで各種様々なシーンに合わせた製品を出展予定です。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
住所
東京都中央区日本橋室町1-4-1 本館7階催物会場
営業時間
午前10時~午後7時
1月26日(土)~1月27日(日)に浅草のまるごとにっぽんで開催される「荒川ブランドPR」にて商品の販売を行います。
弊社の販売は1月26日(土)のみですが、両日とも荒川区の伝統工芸の職人が実演・販売をしています。
浅草ということで、和物製品も販売予定です。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
アクセス
まるごとにっぽん 3階〔Workshop〕みんなでたいけん
台東区浅草2-6-7
平成30年度全国伝統的工芸品公募展においてエターナルリングが入選しました。
伝統工芸青山スクエアにてエターナルリングの販売をしております。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
アクセス
伝統工芸青山スクエア
〒107-0052 港区赤坂8-1-22 ℡03-5785-1301
2019年1月18日(金)~23日(水)より第62回東京都伝統工芸展が開催されます。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
アクセス
〒151-8580 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号
新宿高島屋11階 催会場
JR「新宿駅」新南改札・ミライナタワー改札より徒歩2分、都営新宿線・都営大江戸線・京王新線「新宿駅」より徒歩5分。
東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」より徒歩3分。(地下1階地下鉄口直結)
バスタ新宿より徒歩2分。
10/10(水)~10/30(火)まで日本橋三越本館5階ギャラリーライフマイニングにて、東京手仕事展が開催されています。
エターナルリングや最新のネックレスなどの展示・販売をしております。
20(土)、21(日)は実演も行います。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。